ワークショップモジュールで micro:bitなしゃくとり虫を作りました@えみふる

しゃくとり虫、サーボ1個でシンプルだけど工夫しどころもある、楽しさと学びのバランスが絶妙でオススメです(-☌ᴗ⚬-)

micro:bit でラジコン船を作ろう!@神楽坂

ラジコン船!やっぱり楽しいですね!防水対策はチャック袋に入れるだけでしたが、意外と大丈夫でした(-☌ᴗ⚬-)

micro:bit なボッチャ風ゲームを行いました@えみふる

カーリングと違って目標地点を動かすことができるので、ちょっと複雑な戦略を立てることもでき、カーリングロボットの新たな活用先を発見しました(-☌ᴗ⚬-)

【LABO KIDS企画】フォロ for micro:bit のワークショップを行いました

「こうしたらいいのかな...?」とトライ&エラーをくり返しながら一生懸命プログラミングしている様子にほっこりです(-☌ᴗ⚬-)

micro:bit なしゃくとり虫ワークショップを行いました@TEPIA

しゃくとり虫、サーボ1個とシンプルだけど、プログラムの工夫しどころもあって、60~90分のイベントにオススメです(-☌ᴗ⚬-)

micro:bit で自由工作をしよう!@神楽坂

各自がお題を持ち込んで、製作をサポートするワークショップ。完成後、お互いの作品を見せ合いっこ。満足気な表情がステキでした(-☌ᴗ⚬-)

夏休みは micro:bit(マイクロビット) で遊ぼう!

今夏は micro:bit(マイクロビット)プログラミングを楽しみましょう!(-☌ᴗ⚬-)/

micro:bit なカーリングゲームをしました@神楽坂

ゲームのたびに、「次はこうする!」と楽しそうにプログラムを改善している様子がみられました(-☌ᴗ⚬-)

ワークショップモジュールを使った micro:bit な射的講座を見学しました!

栄光ロボットアカデミーさんの micro:bit 射的マシン講座、開講中です!

micro:bitでカーリングゲームやってみた!

大人2人、めちゃくちゃ盛り上がりました!(-☌ᴗ⚬-)/

ワークショップモジュールで玉入れゲームを作りました@神楽坂

玉入れゲーム、すっごく盛り上がりました♪(-☌ᴗ⚬-)

ワークショップモジュールで「鬼退治!玉入れゲーム」作ってみました

節分の豆まきにちなんで、micro:bitで玉入れゲームを作ってみました!(-☌ᴗ⚬-)

プログラミング・フォロのワークショップを行いました@神楽坂

センサーを活用するプログラムでは、条件判断部分で思わぬ落とし穴があったり。「あっ」て気づいたときの子供の表情がステキです(-☌ᴗ⚬-)

小学校のお祭りでmicro:bitを活用いただきました!

先生から「自分たちでプログラミングしたものが作品になって、嬉しそうにしてました」「授業で学んだことをイベントで活かせるのはよいですね」といったお声をいただきました!(-☌ᴗ⚬-)

ワークショップモジュールを使って、尺取虫を作りました@神楽坂

しゃくとり虫はシンプルなプログラムで動くので、micro:bit初めての子や、動くモノ作りにチャレンジしたいなって子にピッタリです!さらに、プログラムに改良の余地もあるのでmicro:bitに慣れている子もチャレンジできる題材です(-☌ᴗ⚬-)

ワークショップモジュールを使って、おみくじ貯金箱を作りました@神楽坂

おみくじ貯金箱、センサーとアクチュエーター両方使いますが、プログラムはシンプルなのでオススメです(-☌ᴗ⚬-)

保育園でmicro:bitな宝探しゲームを行いました

4歳児、5歳児に体験してもらいましたが、リアクションに差があって、とても興味深かったです(-☌ᴗ⚬-)

ワークショップモジュールを使ってペンライト作り&宝探しゲームをしました@神楽坂

最後の宝探しはすごく盛り上がりました!勝つためにプログラムを工夫しようと頑張る様子も見られました(-☌ᴗ⚬-)

作って楽しむ!「たのしいmicro:bitコンテスト2021」開催しました!

今年はコンテストをきっかけにプログラミングを始めた方もいらっしゃり。決勝大会プレゼンの質疑応答は作者さんの熱意が伝わってきて、アーカイブ動画は必見です!(-☌ᴗ⚬-)

新宿区立落合第二小学校にてmicro:bitの研修を行いました

ラジコンカーを作るグループワークを行いました!グループ全員に手を動かしてもらえるようにカリキュラムを工夫しました(-☌ᴗ⚬-) ※感染症対策しっかり実施しました。

6足歩行ロボ「フォロ」の講座を見学してきました!

栄光ロボットアカデミーさん夏の特別講座「6足歩行ロボ「フォロ」を動かそう」見学レポートです! プログラミングでは良いレベル感で課題設定されてて、みんな楽しそうに取り組んでました(-☌ᴗ⚬-)

はんだ付けワークショップを実施しました@代官山

明るくなったらメロディが流れる電子オルゴールを作りました!工作して蓄音機っぽく仕上げたり、懐中電灯と組み合わせた大作にアレンジしたり、楽しんでもらえてよかったです (-☌ᴗ⚬-) ※感染症対策行って実施しました。

新宿区立小学校教育研究会にてmicro:bitの研修を行いました

オフィスご近所、新宿区立小学校の情報教育部の先生方に研修を行いました (-☌ᴗ⚬-) すごく積極的に取り組んでいらっしゃる先生もいて、引き続きサポートできたらと思います!

いろいろなセンサーを使ってみた!@神楽坂WS

今回は座学的な内容なので、対象を小学4年生以上に制限しました(-☌ᴗ⚬-) 「警報器に使えそう!」て意見が出たり、「アナログとデジタルの違いがわかりやすかった」といったフィードバックもあり、それぞれ収穫がある時間を過ごせたようでした! ※感染症対策行…

ワークショップモジュールを使って尺取虫を作りました!@神楽坂

募集の時点で好評だった尺取虫ワークショップ(-☌ᴗ⚬-) 基本的なプログラムはシンプルなので初心者でもOKですし、ちょっと難易度高いプログラムにも挑戦できるし、オススメです。※感染症対策行って実施しました。

ワークショップモジュールを使って射的の的を隠す仕掛けを作りました!@神楽坂

オンライン実施だったので、工作要素は控えめでプログラミングに工夫ができる射的を選びました(-☌ᴗ⚬-)

中学技術向け micro:bit オンライン研修を実施しました!(2回目)

大垣市の中学校技術の先生向けに、micro:bitのオンライン研修2回目を実施しました(-☌ᴗ⚬-)明るさセンサーを使って「人が来たらお知らせする」装置を再現しました!

中学技術向け micro:bit オンライン研修を実施しました!

大垣市の中学校技術の先生向けに、micro:bitのオンライン研修を実施しました(-☌ᴗ⚬-)第1回目ということで、micro:bitに搭載されているセンサー類を使ってみました!

プログラミング・フォロの講座を行いました!パート3 最終回

11月から始まった、フォロのワークショップも最終回!総まとめは競技会ということで、障害物競争、ハチマキ取りゲーム、積み木運びゲームを行いました!(-☌ᴗ⚬-)

プログラミング・フォロの講座を行いました!パート2

フォロ無線操縦プログラミング。「前進」のとき「回転用モーター停止」命令をうっかり忘れちゃうと、「回転しながら前進しちゃう」なんてことも。 簡単なプログラムなようで落とし穴ポイントがあり、頭を使います(-☌ᴗ⚬-)