micro:bit で自由工作をしよう!@神楽坂

こんにちは、木原です。神楽坂ワークショップ第25弾!今回はリピーターさん限定の特別企画、micro:bitで自由工作!作品のお題は、各自持ち込み。「作りたいものはあるけど、作り方がわからない」子をサポートしました(-☌ᴗ⚬-) 過去のワークショップ紹介はこちら

機材、手指の消毒やマスク着用、検温など感染症対策をしっかり行い実施しました。

セミロボット

力作セミくんの足を動かしたい!とのこと。

左写真の下書きをもとに、厚紙を数枚重ねて作ってありました!

DCモーター2個を回転させて、足の動きに見立てます

モーターの軸に取り付ける足パーツ。2つ作ってみて、右を採用

最後に、本体と合体して完成です! youtu.be

プログラムはこちら

ボタンAを押したら走りだして、Bを押したら止まります。

ビー玉コロコロ

迷路を傾けてビー玉をゴールに運ぶゲーム。micro:bit の傾きセンサーを使って迷路を傾ける仕組みを作りました!

youtu.be

土台に取り付けたサーボモーター2つを動かして、X軸方向、Y軸方向と、上に置いている迷路を傾けています。

ゴール部分に長方形に切ったアルミホイルを2つ設置。ビー玉がアルミホイルの上にのったら、micro:bitでタッチ検出されます。

ゴールの仕組みを流用して、落とし穴に落ちたことも検出したい!とチャレンジしていましたが時間切れ。続きは自宅でとなりました。

プログラムはこちら

迷路本体側のプログラム

コントローラ側のプログラム

射的ゲーム

過去ワークショップ射的の的を隠す仕掛けを作ろう!に参加できなかったということで、今回リベンジ。的に当たったら、隣のツリーがピカって光る機能は、彼オリジナル!

youtu.be

一番のポイントは、的の前に設置している盾をサーボモーターで動かすプログラム。

サーボモーターの角度を何度にしたら、盾の凹み部分が的の前で止まるのか。微調整を繰り返しながら、ピッタリ止まる角度を探しました。

的に当たったらLEDを光らせたい!ということで

的ステージの真後ろに振動センサー付きのダンボール板を設置。輪ゴムが当たって飛ばされた的が、後ろの板に当たります。的が当たったときの板の振動をmicro:bitで検知します。

プログラムはこちら

まとめ

「作りたい」って気持ちが強いためモチベーションが高く、ちょっと難しいプログラムも頑張って取り組む様子がみられました!また、「こういう機能も追加したい」といったアイディアも、通常のワークショップより出やすい印象でした。なにより、作った後の満足気な表情がステキ!

各自お題がバラバラなので、ほぼマンツーマンのサポートとなり、少人数ではないと厳しい内容でしたが、定期的に開催できたらいいなと思った企画でした(-☌ᴗ⚬-)