micro:bitな二足歩行ロボットを動かすワークショップをしました

こんにちは、小室です。三連休の初日は大阪でmicro:bitで動くロボットを歩かせてみるワークショップをしました。

f:id:MKnkgw:20191102124641j:plainf:id:MKnkgw:20191102123934j:plain
今回使ったロボットです。スイッチエデュケーションの技術者がデザインしました。かわいい!
今回使ったロボットは、サーボモーターが三つ入っていて腰と股関節が動くタイプの二足歩行ロボットです。今回はこのロボットのサーボモーターをそれぞれスライダーで動かして前に向かって歩かせます。どういう仕組みで歩いているのかを理解してもらうこと、ロボット制御の第一歩を体験してもらうことが目標です。

f:id:MKnkgw:20191102133218j:plainf:id:MKnkgw:20191102135049j:plain
ひとつめの写真に見えているmicro:bitがついた白い物体はbitPak:Labという製品です。主に中学校の技術の授業で使いやすくなってます。

まずはサーボモーターを使ってみます。角度の概念って実はかなり高度です。0度、90度、180度、45度、135度をmicro:bitのボタンと組み合わせて動かしてみました。「ボタンを押したらサーボモーターを特定の角度まで動かす」ができたら、次はスライダーとサーボモーターを組み合わせます。スライダーの動きに合わせてサーボモーターを0度から180度まで動かします。ポイントはもちろん「変数」です。

www.instagram.com

スライダーで動かせるようになったらついにロボットの操縦です。と、その前に関節が三つしかないロボットをどう動かせば前に進んでくれるのかを自分の体で考えてみました。

仕組みが分かったら実際に動かしてみます。仕組みは分かっても実際にやるのは結構難しいのです。練習あるのみ。

最後は20センチレースをして終了!皆様お疲れさまでした!

f:id:MKnkgw:20191102141446j:plainf:id:MKnkgw:20191102161628j:plain

使ったもの

switch-education.com

switch-education.com

switch-education.com

switch-education.com

switch-education.com

switch-education.com

サンプルプログラム

ロボットのプログラム

makecode.microbit.org

リモコンのプログラム

makecode.microbit.org