明るくなったらメロディが流れる電子オルゴールを作りました!工作して蓄音機っぽく仕上げたり、懐中電灯と組み合わせた大作にアレンジしたり、楽しんでもらえてよかったです (-☌ᴗ⚬-) ※感染症対策行って実施しました。
オフィスご近所、新宿区立小学校の情報教育部の先生方に研修を行いました (-☌ᴗ⚬-) すごく積極的に取り組んでいらっしゃる先生もいて、引き続きサポートできたらと思います!
今回は座学的な内容なので、対象を小学4年生以上に制限しました(-☌ᴗ⚬-) 「警報器に使えそう!」て意見が出たり、「アナログとデジタルの違いがわかりやすかった」といったフィードバックもあり、それぞれ収穫がある時間を過ごせたようでした! ※感染症対策行…
募集の時点で好評だった尺取虫ワークショップ(-☌ᴗ⚬-) 基本的なプログラムはシンプルなので初心者でもOKですし、ちょっと難易度高いプログラムにも挑戦できるし、オススメです。※感染症対策行って実施しました。
オンライン実施だったので、工作要素は控えめでプログラミングに工夫ができる射的を選びました(-☌ᴗ⚬-)
大垣市の中学校技術の先生向けに、micro:bitのオンライン研修2回目を実施しました(-☌ᴗ⚬-)明るさセンサーを使って「人が来たらお知らせする」装置を再現しました!
大垣市の中学校技術の先生向けに、micro:bitのオンライン研修を実施しました(-☌ᴗ⚬-)第1回目ということで、micro:bitに搭載されているセンサー類を使ってみました!